関商工会議所の沿革


年  月

主 な 出 来 事
昭和 29年11月

関商工会議所創立
初代小林 秀会頭就任

30年10月
第2代遠藤斎治朗会頭就任
33年 9月
第3代渡辺善吉会頭就任
36年 9月
失業保険事務組合 開設
37年 9月
関商工会議所 新所屋が本町2丁目に竣工 落成式
43年10月
第1回関市刃物まつり開催(平和通丁目)
46年11月
第4代岸田寿朗会頭就任
48年 2月
第5代山本春次郎会頭就任
48年10月

第6代山田義之会頭就任

   10月
小企業等経営改善資金融資制度(マル経)はじまる
50年 1月
関商工会議所 建設部会創立
    3月
関市本町2丁目アーケード竣工式
53年 4月
第7代遠藤斎治朗会頭就任
    7月
小規模企業振興委員制度が発足
54年 2月
関商工会議所 青年部会設立
    3月
関商工会議所会員が1,000事業所(1,518事業所)を超える
    6月
創立25周年記念に伴う関商工会議所玄関改修工事実施
55年10月
関商工会議所 婦人部会(現女性会)設立
58年 7月
第1回「関市ふるさと夏まつり」開催
59年 6月
創立30周年記念に伴う関商工会議所外装等改修工事実施
    9月
第2回東海・近畿ブロック商工会議所青年部会運営研究会 関大会開催
61年12月
中小企業退職金制度取扱い開始
62年 3月
関商工会議所会員が2,000事業所を超える(2,130事業所)
62年11月
青年部会による第1回「市民歩行ラリー大会」開催(参加284名)
平成  元年11月
第8代長谷川俊一会頭就任
   
「関商業祭&輸入品バザール」開催
 7年 1月
創立40周年記念に伴う記念式典開催
 8年 3月
第9代沼田正敏会頭就任
   10月
第9回商工会議所青年部東海ブロック関大会 開催
   
生命共済制度「かわせみ共済」発足
 9年 4月
「せきまちかど工房・文化サロン」(本町2丁目)開設
   11月
関商工会議所 観光・サービス部会設立総会開催
11年 
関商工会議所ホームページ開設
12年 4月
「中濃地域中小企業支援センター」開設
「オンラインマーク地域センター」開設
13年 2月
関商工会議所1階にパソコン研修室設置
    6月
第10代野田豪一会頭就任
14年12月
国際環境規格ISO 14001認証取得 (平成17年まで)
15年 3月
「豊で楽しい中濃地域づくり勉強会」開催
    8月
中国大連市金州区経済訪日団との懇談会開催
16年 7月
関商工会議所1階にて「まちの駅」を試験的に設置
   11月
関商工会議所創立50周年記念式典開催
17年 8月
ニューテクノロジー研究会設立
        9月
誘客協議会設立
19年 3月
「関の刃物とまちおこし」開催
   10
第11代/ 加藤隆志会頭就任
20年 9月
本町商店街にて「関の刃物工房」を開設 (平成23年7月3日閉所)
   10月
第21回商工会議所青年部東海ブロック大会関大会 開催
21年 8月
会議所新会館建設のため、NTT関ビル南館2階へ移転(新会館完成まで)
22年 6月
第30回全国豊かな海づくり大会、ふれあい交流事業「せき海づくりフェスタ」の共催
    7月
小奈良「せき」燈花会を開催(千年町から春日神社にかけて)
   10
第12代後藤雄介会頭就任
23年11月
新会館完成(関市本町1丁目4番地)
平成23年11月3日、竣工式典
26年 9月
関商工会議所創立60周年記念式典開催
27年 7月
関市プレミアム商品券発行事業の実施
28年10
第13代 坂井勇平会頭就任
29年10
第50回関市刃物まつり記念事業の実施
30年11
全国“せき遺産”俳句・フォトコンテスト表彰式開催
   11
関商工会議所青年部創立40周年記念式典開催
令和  元年 6月
日本商工会議所三村明夫会頭、関市を訪問
   2年 1月
関商工会議所女性会創立40周年記念式典開催